相続による空き家・土地

田舎の空き家・農地・山林の所有でお困りの方は

実家が空き家という状況が増えてきています。相続で,空き家の管理,固定資産税・火災保険などの維持管理でお悩みの方は是非一度ご相談ください。

●相続や整理のされていない空き家・農地などは,整理することがたくさんあります。


主なサポート内容

🏠相続手続きのサポート

 相続人調査・相続関係説明図・遺産分割協議書の作成などを行い、スムーズな相続手続きを代行します。

📑不動産調査・整理サポート

 固定資産評価証明者や名寄帳、共有山林調査など、不動産の財産調査及び整理をします。

🔍空き家・農地の維持・活用相談

  空き家・農地等の草刈りや空き家バンク登録までサポートします。

空き家の有効活用

田舎でも、日当たりや景観の良い家は、田舎暮らしを希望する方々に人気があります。

 使用予定のない実家の空き家を有効活用したいとお考えの方には、「空き家バンク」への登録手続きを代行します。

事例紹介

1.相続人全員が不要とする空き家と農地を譲りたいケース
 対応:相続手続き完了後、空き家バンクに登録し、農業を希望する方へ売却。

2.未相続の状態で、古民家を解体し更地にしたいケース
 対応:相続手続き完了後、空き家バンクに登録し、空き家と農地を売却。

農地を空き家といっしょに売買したい場合

農地の売買には,農業委員会の許可が必要になります。

空き家といっしょに農地を売買したい場合には,農業委員会に相談のうえで進めないとなりません。

農地法の一部改正により,面積要件が緩和されましたがその外の要件は変わっていません。

申請書と農業経営計画書などを作成して申請になります。