遺言書・任意後見契約・事前指示書・尊厳死宣言書


こんなお悩みありませんか?

■遺言書を作りたいがどう書いていいか分からない。

■一人暮らしでこれからが心配。

ご自身やご家族の安心のために、早めの対策をサポートします。

 自分の意思を確実に伝えたい(遺言書)

 

✅ 判断能力が低下したときに備えたい(任意後見契約)

 

✅ 万が一の医療・介護の希望を明確にしておきたい(尊厳死宣言)

事前に準備しておくことで、ご自身の希望を尊重し、家族の負担を軽減できます。

主なサポート内容

■銀行の代理人カード作成支援

ご本人が銀行に行けなくなったときのために、ご家族が代わりに手続きできる「代理人カード」の作成をサポートします。

■遺言書の作成支援

ご家族のトラブル防止や想いの実現には、遺言書が有効です。

公正証書遺言の作成を、文案から公証人との調整までお手伝いします。

(ご本人からの依頼に限ります。家族などからのご相談はご遠慮いたします。) 

■任意後見契約の作成支援

将来、認知症などで判断力が低下したときに備え、信頼できる人に財産管理などを任せる契約です。

公正証書での契約作成をしっかりサポートします。

■尊厳死宣言書の作成支援

「延命治療を望まない」といった意思を事前に伝えるための書面です。

公正証書での作成をサポートし、ご本人の意向が確実に伝わるようお手伝いします。 

■事前指示書の作成支援

突然の病気や事故で意思表示ができなくなったときに備えて、自分の医療や介護の希望を伝える書面です。 

将来に安心して備えられるようサポートします。

最期は誰かが意思決定をしなければなりません。

高齢になり。救急で病院に入院すると確認されます。延命治療はどうしますか?

 

Q自分の最期は誰が決める?

A①自分で ②家族

 

Q終末期の過ごし方?

A①延命治療 ②自然に ③適切な緩和ケア

 

家族でなく,ご自分の考えを伝えるために,あなたの最期のご希望を公正証書などで作成するためのご支援をいたします。

その他サービス

空き家・土地の管理

行政手続き・各種申請

生活設計(お困りごと)

内田行政書士事務所,生前相続,対策,葬式,お墓