今年の休耕地の草刈り管理経過と状況

畑の休耕地の草刈り経過

全面きれいになりました。

今年の暑さで次回はいつ頃、草刈りになるか?

3回目、8月3日の草刈りです。

機械わきの背が高い草は、前回刈残した所になります。
少し違いが分かると思います。このように草によって、年に何回草刈りをしたらいいかコストを考えながらしてみたいと考えています。

2回目、6月20日の草刈り前の状況になります。
1か月半で、まあまあ伸びてきますね。

右奥は、刈残しておいたところです。背が高い草に違いはありますが、背が低い草は、同じ高さになって違いが分からなくなってしまいました。

今年、初めて5月7日の畑の草刈りです。

水田の休耕地と比べると、草の伸び具合が低いです。

 

田の休耕地の草刈りの経過

7月27日の草刈りがだいたい終わりました。

今回は、葉が少し伸びてきたころに、休耕地用の除草剤をかけて、枯らしてみたいと考えています。

雑草も年々どういうわけだか分かりませんが、種類が変わっています。今回は、除草剤で背が高く伸びるヨシを枯らしてみると、次はどういった雑草が出てくるのか見たいと思います。

2回目、7月27日の草刈りです。

ちょうど2か月が経ちました。やっぱりこの雑草は伸びるのが速いです。

今年初めて5月27日に休耕田の草刈りをしました。ヨシが伸びて茂ってしまい何とかハンマーカッターモアで草刈りができました。
刈払い機で、これだけの伸びた雑草を草刈りするのは、ちょっと大変ですね。